赤ちゃん連れでいざ!ディズニーへ! 持ち物は何を準備すれば?できれば身軽に行きたいし……。
そんな悩みを解決するべく、我が家が持っていく持ち物をリスト化し重要度を星で表しました。ぜひご参考にしてくださいね!
もくじ
子連れディズニー必要な持ち物リスト
ベビーカー
重要度 ★★★★★
一日中抱っこは腰がくだけるので必要度最大の五つ星です!
ベビーカーのレンタルも可能ですが、生後7カ月以上、一人座りができる子が対象のベビーカーとなっています。レンタル料は1日1,000円となっています。
かさばる荷物No.1ではありますが、私としては普段使っているベビーカーが使い勝手もわかっているし子どもとしても安心して座っていられるんじゃないかなぁと思っていつも持って行っています。
余談ですが意外とベビーカーに置いておいた荷物の盗難が多いらしいのでアトラクションなどでベビーカーから離れる際は注意してください!
抱っこひも
重要度 ★★★★
ウチが使っている抱っこひもはこちら。エルゴディズニー抱っこひも。
一人座りできない子と一緒にアトラクションを乗る場合は必須アイテムです。
ずっとベビーカーというのも赤ちゃんも退屈してしまうのでたまに抱っこで歩いてあげると喜びます。
重ね重ね申し上げますが、抱っこひもで抱っこしないと腰が砕けます。
オムツ お尻ふき
重要度 ★★★★★
考えてみてください。一日中濡れたオムツをはかされた状態のつらさを。
軽いものなのでしっかり持っていきましょう。ストックが切れてしまった場合はベビーセンターで購入可能です。また、オフィシャルホテルやディズニーホテルの売店でも購入可能です。
離乳食or粉ミルクなど赤ちゃん用の食事(飲み物)
重要度 ★★★★★
離乳食はレンジで温めるだけ(冷たくても大丈夫ならそのままでも食べられます)のお弁当タイプのものを用意していくとレストランやベビーセンターで食べさせることができます。
赤ちゃんは大人と同じメニューやキッズメニューを食べることがまだできないのでおやつと一緒に持っていきましょう。
レストランであればお願いすれば、温めてくれますよ!
ブランケット
重要度 ★★★★
寒い時期には必須のアイテムです。こちらはベビーカーに着けられるようなものや普段使っているもののように使い勝手が良いものはパークでは手に入りません。普通のブランケットも4,000円弱くらいのお値段になるので事前に準備していくのが良いかと思います。
お着替え用の洋服
重要度 ★★
これは、お子さんの行動パターンによります。普段から洋服を汚しがちな子は持っていくと良いでしょう。
必要になったらパークでかわいいディズニーファッションを購入する手もあります。たくさん売っていますよ。
走り回る年齢ではなく赤ちゃんなので重要度は低めにしました。
走り回るようになると噴水でびしょぬれ、トイレ失敗など色々あるでしょうから大変だ……。そうなると必須ですね。
ケータイ充電器
重要度 ★★★★
パークでは今やスマートフォンは必須です。アトラクション待ち時間やファストパスの取得などに使用したり、子どもの写真をいっぱい撮ってあげるためにはバッテリーを気にしている場合ではありません。
パーク内で充電できる場所はないので急速充電器を持っていきましょう。
最悪の場合、イクスピアリのカフェなどで充電コンセントがある店舗があるのでご利用ください。
赤ちゃん用保湿クリーム
重要度 ★★
ユウくんは乾燥肌のようで、一日外にいると顔がカサカサになってくるので保湿クリームは持っていくようにしています。こちらもお子さんによりけりですねー。
必要なものが買える舞浜のお店
ディズニーランド内、「トゥーンタウンベビーセンター」「モンスターズインク横ベビーセンター」
ランド内では、二か所のベビーセンター両方でオムツ、離乳食、紙パック飲み物、おやつ、ベビーカー用レインコート、日焼け止めなどを購入することができます。とても便利ですよ!
ディズニーシー内「メディテレーニアンハーバー ベビーセンター」
ディズニーシーは入口近くのベビーセンターのみで購入可能です。
残り二か所のベビーケアルームなどでは買うことができません。シーは坂が多く、ベビーカーでの移動に体力を使うのでハーバー近くにいるときに計画的に買っていくと良いですよ😌
ディズニーシーのベビーセンター3か所の場所はこちらの記事を参考にしてください。
各ディズニーホテル内売店
ディズニーランドホテル、ホテルミラコスタ、アンバサダーホテルの売店はコンビニのような品揃えとなっており、オムツなどを買うことができます。
少し割高にはなってしまいますが、パーク外で買うにはこちらがアクセスしやすく便利だと思います😀
イクスピアリ1階薬局「MEDI+PLUS」
イクスピアリには小型ではあるものの薬局があります。オムツや離乳食などの取り扱いもあります。また、ペットボトル類はこちらで買うと街の薬局価格なのでパーク内の3分の1の値段ですよ😏
イクスピアリ「成城石井」
スーパーである成城石井でも離乳食やミルク、パックジュースを購入することができます。
まとめ
オムツ、離乳食、ベビーカー、ケータイなど完全に必須のものと購入場所、ご参考になりましたでしょうか?
一日中外を出歩くことになるパークイン。なるべくなら持ち物は少なく身軽に行きたいですよね。
うちは上にあげた必要最低限のものだけ持っていくことにしています😏
荷物が増えたとしても自家用車で行けば、ロッカー代わりに使うこともできますよ。
子育てに関わらないけど必要な持ち物リストもあるので、近々アップしまーす。また見てくださいね
コメント