もくじ
ディズニー英語システムのイベント『イングリッシュカーニバル』へ行ってきました!
ディズニー英語システム、ワールドオブイングリッシュが開催しているイベント【イングリッシュカーニバル】へ初参加してきました!
0歳児でも楽しめる?
ショータイプのイベントで0歳児の子どもでも楽しめるのか、途中で騒いだり泣いたりしたら大丈夫かな……、など心配な方々!
大丈夫です!
子どもたちだらけなので多少のことがあっても気になりませんよ!
騒いでしまったとしてもお互い様で周りもそれほど気にしないでしょうし「お子様が騒ぎ始めた場合は、一度退席して落ち着いてからまたお席にお付きください」とアナウンスがありますよ。
心配な方は出入りしやすい端の席を取るといいかもですね。やはり端の席は中央寄りの席よりも人気で早めに埋まっている印象でした。
イングリッシュカーニバルとは?
【イングリッシュカーニバル】とはディズニー英語システムを購入し月額会員となっている方が申込むことのできるイベントです。
楽しく英語を学び遊べるショータイプのイベントとなっています。
事前予約制で日本全国各地の文化会館などのイベント施設を回ってくれているので近くに来た際にしっかり申し込みができればとても楽しめますよ!
月額料金の他に毎回、参加費用もかかるので要注意です。
イベント参加費
大人 1人目1,600円/2人目以降800円
子ども(1歳以上)
1人目1,060円/2人目530円
当日の流れ
9:45より入場開始、10:30開演。 11:30終演の約1時間。公演中の途中休憩はありませんので事前のトイレなどを済ませた状態で席につくと良いかも!
座席は自由席ですが、購入チケットにA~Zまでグループ番号が割り振られており、グループごと順番に会場内へ案内されその後自分で席を決めるシステムでした。
我が家は申し込み開始日に申込を行ったのですがまさかのPグループ。おそらく早い順に割り振られていると思うのにPとは……!
しかし、1,500人収容のホールにソーシャルディスタンスの関係で使えない座席半分と考えても最大750人。最終的にはほぼ満席となっていましたが、会場時間に合わせて行った私たちは前から7列目くらいを取ることができました。👍
開場時間に合わせて行けば、ある程度場所は選べるなぁという印象でした。
会場の雰囲気など
参加している子どもたちの年齢は3歳から8歳くらいの子たちが多いイメージでしたが、ウチのようにベビーカーで来たり、幼児用にオムツ交換や授乳室も元々の施設分にプラスして余分に設置してくれていました(簡易的なものではありますが)
時間通りにショースタート!
さて、肝心のショーがはじまりました。✨
【イングリッシュカーニバル】はショー形式で私たちは座席に座ったまま鑑賞するスタイル。出演している先生たちとのふれあいなどはありませんでした
教材で流れる英語の歌をショーのためにアレンジしたものを生歌で歌ってくれ、ダンスもみんなで踊れるような振り付けや本格的なタップダンスまであり1時間ぶっ通し。
ディズニーに慣れているユウくんもこれほど長時間のショーは初めてで、じっと見たり体を動かして踊ってみたり飽きて膝の上で暴れまわったりしていました🤣
出演している先生たちの熱烈なファンも!?
毎回同じ先生たちが出演しているようで、それぞれにファンがいる様子です。
コロナ禍でなければ直接お手紙を渡すこともできるようですが、今はふれあいができないので専用のポストを設置しているようでした😃
私個人としては↓の三人がお気に入りです。左からリーダーっぽい中央はダンスのうまいロジャー先生、右は最高にハッピーなオールドメン、マイク先生。
ロジャー先生のダンスはディズニーのショーパレを思い出させるクオリティで見入ってしまいました😍
おそらく結構な年齢のマイク先生が頑張っている姿についつい笑ってみてしまいました。もちろん良い意味でですよ!🤣
1時間で終演!
30分~45分くらいになってくるとユウくんも含めて飽きてきてる子どもたちもチラホラいるようで若干会場が騒がしくなってきていました😏
1時間でショーも終わりちょうどいいくらいの時間かなといった印象でした。
コロナ禍でなければ、開演前に先生たちとのふれあいや終わった後の出待ちなど色々あるみたいでしたが今回はショーオンリー。
終わってさらっと帰宅しましたw
今後のイベントスケジュールもしっかりチェックしまた、埼玉近辺に来た際はぜひ参加したいなと思っています✨
コメント