ディズニーランドで子連れお昼寝スポット5選【静か・ベビーカーOK・赤ちゃん連れに】

ランドお昼寝スポットアイキャッチ お昼寝・休憩スポット
美女と野獣魔法のものがたり入口

もくじ

はじめに:ディズニーランドでも「お昼寝休憩」は大丈夫!

「せっかくのディズニーなのに、子どもが寝ちゃったらどうしよう…」
「混んでるし、どこで休ませればいいの?」

小さな子どもと一緒にパークへ行くと、こうした不安を感じる方も多いと思います。
我が家も、初めての子連れディズニーでは、お昼寝タイムに困ってあたふたした経験があります。

でも大丈夫!
ディズニーランドには、ベビーカーのまま静かに過ごせる穴場スポットがちゃんとあるんです。

この記事では、実際にわたしたちが使ってよかった「お昼寝しやすい静かな場所」を5つご紹介します。
写真付きで場所の雰囲気も伝えているので、これから行く方の参考になれば嬉しいです!

お昼寝におすすめの静かな場所【パーク内スポット5選】

子連れディズニーでお昼寝タイムを快適に過ごすには、静か・日陰・人通りが少ないの三拍子がそろった場所が理想。

ここでは、実際に我が家が使って「ここは助かった!」と感じた、ベビーカーのままお昼寝しやすいディズニーランド内のスポットを5つご紹介します。

① トムソーヤ島(自然に囲まれた静寂スポット)

自然に囲まれて風も通りやすく、パーク内でも特に静かなエリア。
トムソーヤ島の奥にはベンチが点在していて、ベビーカーのままでもゆったり過ごせます。

「ここ、本当にディズニー?」と思うくらいの落ち着きっぷりで、うちの子もぐっすり。

🗺 行き方:ウエスタンランドのいかだ乗り場から島へ渡ります

②ラケッティのラクーンサルーン付近 クリッターカントリー奥(人通りが少なくて穴場)

スプラッシュ・マウンテンの裏側、ラケッティのラクーンサルーンというスイーツショップの近くが人が少ない静かなエリア。

午後は日陰になることが多く、周囲にベンチもあるため、お昼寝スポットとしてぴったり。
我が家もこのエリアで何度かベビーカー昼寝に成功してます!

③カントリーベア・シアター前(ベンチ多数!)

カントリーベアシアター前

アトラクションの前なので通行人はいますが、広場の周辺にはベンチが多く、平日や午前中は特に静か。

日陰になっている時間も多く、親も一緒にひと息つきやすい場所です。

④ トゥーンタウン奥の休憩エリア(子どもに優しい空間)

トゥーンパーク看板

トゥーンタウン内は子ども向けのにぎやかな空間ですが、奥の方にある休憩スペースは比較的落ち着いて過ごせます。

うちの子は、遊び疲れてトゥーンタウンでぐっすりお昼寝。
ベビーカーを止めて座れるスペースもあり、午前中〜昼過ぎにおすすめです。

⑤ ウエスタンランド|マークトウェイン号の桟橋付近

マークトウェイン号

蒸気船の乗り場周辺には、ベンチや低めの柵があり、木陰で風通しも良く、とても静かな雰囲気です。
人通りも少なめなので、ベビーカーでのお昼寝にもぴったり。

桟橋から川を眺めるのも癒やしになり、親も気持ちよく休憩できます。
午後になるとさらに空いてくるので、タイミングを見て利用してみてください。

子どもがぐっすり寝てくれるための工夫

せっかく静かな場所を見つけても、子どもがなかなか寝てくれないと親もソワソワ…💦

でもちょっとした工夫で、お昼寝タイムがぐんとスムーズになります!
我が家でも実践して「これ効いた!」と思った方法をいくつかご紹介します。

✅ 背もたれをしっかり倒せるベビーカーを使う

リクライニングが深く倒れるベビーカーなら、寝かせた時の首や腰への負担が少なく、寝つきやすさが全然違います。
ベビーカーをレンタルする方も、できればリクライニング可能なものを選ぶと◎

✅ お気に入りのタオルやぬいぐるみを持参

普段から寝るときに使っているタオルやぬいぐるみがあると、慣れたにおいや肌触りで安心して眠れる子も多いです。

「パーク内では初めての場所=落ち着かない」という不安を和らげるお守りに✨

✅ 静かで風通しのいい場所を選ぶ

人通りや音が気になる場所では寝つきにくいもの。
なるべくベンチや木陰のある、風が通る静かな場所を選ぶのが成功のコツです。

✅ モバイルファンやレインカバーも効果的

暑い日やちょっと風の強い日は、モバイルファンやレインカバー(日よけ兼用)で環境を整えてあげると寝やすさアップ!

我が家はレインカバーの中が落ち着くらしく、ちょっとしたシェルターみたいに使ってます😊

✅ 食後30分〜1時間後がねらい目!

パークで遊び疲れた & お腹が満たされたあとのタイミングが、一番寝やすいゴールデンタイム

ランチのあとに、静かなベンチや日陰を探すと寝かしつけ成功率が高まります。

我が家が実際に使った便利グッズ紹介

ディズニーランドでのお昼寝タイムを快適にしてくれた、我が家の“マストアイテム”をご紹介します!

どれも1,000〜3,000円台で買えて、「これは持って行って正解だった…!」と心から思えたグッズです。

首サポート付きお昼寝クッション

ベビーカーで寝たときに首がカクンとなるのを防いでくれる優秀アイテム。
サポート感があるおかげで、寝てからもぐっすり長く眠ってくれました。

▶︎ 楽天・Amazonで商品を見る

ベビーカー用レインカバー(日よけ兼用)

風・日差し・急な小雨対策に、1枚あると本当に安心!
カバーの中だと周りの音が少しこもるので、うちの子は落ち着いてスーッと寝てくれます。

▶︎ 楽天・Amazonで商品を見る

背中に敷ける冷却ジェルシート

夏のパークは想像以上に暑い…!
この冷却シートを背中に敷いておくだけで、汗びっしょりで目を覚ますことがなくなりました。

どれも荷物に入れておいて損はないアイテムです!
「赤ちゃんがスヤスヤ寝てくれた時間=親が休める時間」なので、ぜひお出かけ前にチェックしてみてくださいね。

よくある質問Q&A(ディズニーランド編)

Q1. ベビーカーってアトラクションの列に持ち込めるの?

→ 原則としてベビーカーはアトラクションの列には持ち込めません。

入り口付近にベビーカー置き場が用意されているので、そこで停めてから並ぶことになります。
子どもが寝ているときは、できるだけ交代で行動するのがおすすめです。

Q2. お昼寝中にごはんの時間が来ちゃったらどうする?

→ 我が家では、子どもが寝ている間に大人だけで交代で食事したり、
ベビーカーごとレストランに入って、静かに軽く食べることもありました。
ゆっくり食事をとりたいなら、空いている時間帯(10:30や15:00頃)を狙うのがコツです。

Q3. 静かで休憩しやすいレストランってある?

→ 以下のようなレストランは比較的ゆったりしていて、ベビーカーのまま入りやすいです

  • グランマサラのキッチン(ランドの一番奥、クリッターカントリーの隠れ家的レストラン)
  • トゥモローランド・テラス(朝〜昼前がおすすめ)
  • ハングリーベア・レストラン(混雑回避のため14時以降が◎)
  • クイーンオブハートのバンケットホール(完全室内で少し薄暗い)

Q4. 雨の日でもお昼寝できますか?

→ レインカバーを使えば、ベビーカーの中でも快適に寝られます!

音がこもって落ち着くという声もあり、我が家でも雨の日にすんなり寝てくれた経験ありです。
ただし、体が冷えないようにブランケットも忘れずに◎
雨音にはリラックス効果もあるそうですよ!私もよくYouTubeで雨音入りリラックスBGMを聞きます(笑)

Q5. ベビーカーで寝ている間、親はどう過ごす?

我が家はパレードやショーの場所取りをしながら子どもと一緒に休憩して一石二鳥!

「ここぞとばかりに親も休憩!」が合言葉です(笑)
スマホで写真整理したり、次の行動をチェックしておくのもおすすめです。

まとめ|お昼寝スポットを知っていれば安心して楽しめる!

子どもと一緒のディズニーランドは、楽しい反面、体力勝負。
でも、静かにお昼寝できるスポットや、寝かせやすい工夫を知っていれば
ママ・パパも余裕を持って一日を楽しめます。

今回ご紹介したスポットは、どれも実際にわたしたちが使って「本当に助かった」と思えた場所ばかり。
ぜひパークでの休憩タイムに活用してみてくださいね!

【あわせて読みたい】パークで疲れたら、ホテルでしっかり休む選択も◎

ディズニーランド内でのお昼寝スポットも助かりますが、「しっかり眠らせたい」「親も一息つきたい」というときは、やっぱりホテルでの休憩が安心です。

実際に宿泊してよかったホテルを、子どもの年齢や用途に合わせて比較した記事も書いています👇

▶ 子連れディズニー周辺ホテル徹底比較【全ホテル実体験レビュー】

【2025年版】子連れディズニーにおすすめのホテル7選|全て実体験レビュー付き!
はじめに|子連れで泊まるディズニーホテル、選び方が意外と難しい!ファンタジースプリングスの頭文字「FS」が輝くサイン。豪華で幻想的なホテルの入口。東京ディズニーリゾートへ子連れで行くとき、実は悩むのが「どのホテルに泊まるか...

▶子連れ7人で宿泊!ヒルトン東京ベイ「ハッピーマジックルーム」を徹底レビュー【ディズニー帰りにも◎】

子連れ7人で宿泊!ヒルトン東京ベイ「ハッピーマジックルーム」を徹底レビュー【ディズニー帰りにも◎】
子連れディズニーにおすすめのホテルは?ヒルトン東京ベイ・ハッピーマジックルームを7人で宿泊した体験を写真付きでレポート。

▶【宿泊記】子連れでトイストーリーホテルへ!2歳児と泊まってわかった注意点&楽しみ方

【宿泊記】子連れでトイストーリーホテルへ!2歳児と泊まってわかった注意点&楽しみ方
トイストーリーホテルに2歳の息子を連れて宿泊してきました!カラフルでかわいい世界観に子どもは大興奮。大人の私たちも、まるで映画の中に迷い込んだようなワクワクする体験ができました。でも実際に泊まってみ...

💡 おすすめ!

👉 子連れディズニーお昼寝まとめ記事(ランド+シー+便利グッズ)

👉【ディズニーシー編】子連れでお昼寝できる静かな場所5選|赤ちゃん・ベビーカーOKな休憩スポット

家族で最高の1日になりますように😊✨

コメント